2024年11月16日(旧暦10月16日)ウマヅラハギ釣り 小松乗合船
ついにやってきた! 世界一難しい釣り、ウマヅラハギ釣り@明石海峡 この釣りは本当に難しい。 活性が高ければともかく、低活性の場合は本当に往生する。 ホバリングしながら餌を一瞬で掠め取っていくウマヅラハギ。 微かなアタリ、…
ついにやってきた! 世界一難しい釣り、ウマヅラハギ釣り@明石海峡 この釣りは本当に難しい。 活性が高ければともかく、低活性の場合は本当に往生する。 ホバリングしながら餌を一瞬で掠め取っていくウマヅラハギ。 微かなアタリ、…
神戸沖のタチウオ、ここのところ低調気味。 前日10日のタチウオ釣りは12匹に終わり、なんとか巻き返したいところだが・・・ 常連のGOT名人、F名人と私、三人隣り合わせで釣り開始。 三名で誰か一番タチウオをつるか・・勝負で…
前回10月27日のタチウオ釣りにおいては、活性が低く往生したが、本日はいかに。 常連のG名人と隣り合わせで釣る。 朝イチ、林崎漁港を出てすぐのポイントでトライする。 写りはあるそうだ。 だが、全くアタリもなかったため、船…
連チャンでタチウオ釣り。 この日は中学生の息子との釣行につき、私自身は彼のサポート役に回るつもり。 前日のように活性が高いことを期待したのだが・・・・・ 朝イチ、立て続けに5匹くらい釣れた。 息子もね。 その後・・・まー…
最近自分なりには好調なタチウオ釣り。 果たして本日はいかに。 神戸沖でのタチウオ釣り。 神戸沖に移動中、海上自衛隊の汎用護衛艦、DD-105いなづまに遭遇。 神戸市東灘区魚崎浜に海上自衛隊の阪神基地隊があるからなのか、た…
今季ラストのノマセ釣り。 まだまだ青物は釣れる状況だが、大潮周り、10月末からは次の釣りものであるウマヅラハギ釣りが始まるからね。 餌の小アジはなんなく確保。 7時前ごろから本命青物ポイントに移動するが、どうやら大橋の西…
極鋭タチウオテンヤスペシャル91を使い出してから自分なりにはまあまあ好調。 タチウオ釣りが下手くそな私でも竿が変わるだけで釣果が変わるのだなあ・・と妙に納得。 この日も神戸沖での釣り。 水深が80メーターくらい、徐々に水…
前日の10月5日のノマセ釣りでパワーのある電動リールの必要性を感じた私は、昨日の釣行後、シマノのフォースマスター2000を買いに行こうと帰り道の道中、玉津のエイトに立ち寄った。 電動リールのコーナーで物色していると、フォ…
10月突入、ようやく日中過ごしやすい気温、釣りもだいぶ楽。 今季苦戦が多しのノマセ釣り、旧暦3日ということで、青物の潮が比較的長い。チャンスタイムはあるはず。 この日は盟友I名人とお隣の座席での釣り。そして、重鎮GOT名…
前日の第9回小松丸タチウオ大会では、匹数で4位と思いがけず好成績を残した私。 今日もタチウオ釣りを頑張ってみようと小松丸で参戦。 6時出船、7時前須磨沖で実釣開始。 昨日同様、そこ気味でのアタリ。 ただ、昨日の大会の時と…