神戸沖でのいつものタチウオ釣り。 すんません・・あまり記憶にない。 二枚潮が酷かったのはよく覚えてる。 いつもの通り休み休みしながらのタチウオ釣り。 二枚潮がひどく、お祭り多発でアタリもあまりなかったように記憶している。…
2023年10月7日(旧暦8月23日)タチウオ釣り 小松乗合船

神戸沖でのいつものタチウオ釣り。 すんません・・あまり記憶にない。 二枚潮が酷かったのはよく覚えてる。 いつもの通り休み休みしながらのタチウオ釣り。 二枚潮がひどく、お祭り多発でアタリもあまりなかったように記憶している。…
ノマセ釣りもいよいよ終盤戦。 前日は5匹の釣果。もう少し釣りたいのだが・・・ 今年は少し不調気味の青物釣り、その代わりアオリイカが近年一番好調。 5時半過ぎに出船、いつもの通り大橋近くで餌釣り。 この日も好調に釣れて、本…
まだ、アップすべき釣行記が数本残っている中での速報! 私、メバル釣り、キス釣りはそれなりに自信あります。 竿頭になることも普通にあります。 しかし・・・鬼門、タチウオ釣り・・・ キャリアだけは長いのですが、いまだにど下手…
今シーズンのノマセ釣り、ちょっと不調っぽい。 昨年、一昨年あたりが釣れすぎていたのかとも思うが。 餌の小アジ釣りは相変わらず順調なので、この日も問題なく短時間で餌を確保した。 青物のメインポイントである大橋の西側に移動し…
前日のタチウオ大会も盛況のうちに終了。 本日は中学生の息子と一緒にタチウオ釣り。 彼が小学校低学年の頃からタチウオ釣りのシーズンになると、年に数回同行して釣行するのだが、今年はタチウオ釣りが好調ということもあり、息子も楽…
小松丸では2020年からタチウオシーズンの9月と10月に合計2回タチウオ大会を開催しております。 近年では人気の大会となっており、予約を取るのが大変。 匹数の部は上位3位までが表彰、また長寸の部では1位のみが表彰されます…
前日の17日に引き続きノマセ釣りで小松丸に。 5時半過ぎに出船し、まずはいつもの通り大橋近辺のポイントで餌の小アジ釣り開始。 今年の小アジ釣りは快調で、ものの30分ほどで必要十分な50匹以上を確保。 青アジが混じるので餌…
僕のホーム船である、小松乗合船での、この1ヶ月の釣りの時系列はちゃんと記録しているので、これから遅ればせながら、報告していくのですが・・ 昨日釣りましたハマチさんたちを「常備菜」という本で出版された著書、飛田和緒さんが紹…
前日2日に引き続き、小松乗合船にて青物ノマセ釣り参戦。 4時45分ごろに林崎漁港に到着。 常連のKWSKプロ、大阪のT名人が到着済み。 昨日の状況をお二人にお伝えする。 出船受付の後、昨日と同じように船に乗り込み、出船前…
いよいよレジャーの秋・船釣りシーズン到来。 ノマセ釣りに、タチウオ釣り、季節限定のウマヅラハギ釣り。 ひょっとしたらこの時期が一番釣りを楽しめてるのかもしれない(笑) 本日はノマセ釣り開幕2日目、前情報で餌の小アジ釣りも…