怒涛の年始めメバル様釣り2日目。 前日が4匹・・厳しい状況、さらにはこの日は西風強風予報であることから・・テンションダウン気味。 メバル様釣りにおいて強風は大敵・・ そして、旧暦2日潮ということで、潮待ちEポイントでの時…
CATEGORY メバル釣り
2023年1月7日(旧暦12月16日)メバル釣り 小松乗合船
撃沈の2022釣り納めから、新年最初の釣り始めのメバル釣り・・・ もちろん小松丸。 2015年シーズンから小松丸に乗船しだして、もう8年になるのか・・・ 2022釣り納めの悪夢がトラウマとなり、年末年始の旅行でも・・年明…
2022年12月30日(旧暦12月8日)メバル釣り 小松乗合船
新年あけましておめでとうございます。 年末年始はバタバタとしていたのでブログの更新が遅くなりました。 2022年末、12月30日、小松丸としても釣り納めの日、メバル様釣りに・・・ 結果から言いますと・・・撃沈でしたわ。 …
明石の船メバル釣りについて その5〜ポイント(沈船)
「明石の船メバル釣りについて その4〜ポイント(駆け上がり)」 に引き続き、今回は「沈船」ポイントについて説明しようと思います。 メバル釣りのポイントは基本的には「駆け上がり」の地形であり、潮の頃合いが良くなると「駆け上…
2022年12月25日(旧暦12月3日)メバル釣り 小松乗合船

いよいよメバル釣りです! 私が世界で一番好きな釣りであり楽しい釣り。 小松乗合船では12月12日にメバル釣りが開幕しましたが、その日はウマヅラハギ釣りとのリレー釣り。 またメバル様の気配もまだまだこれから・・・といった状…
明石の船メバル釣りについて その4〜ポイント(駆け上がり)
今年も12月。 いよいよ私のメインイベントであるメバル釣りが小松丸で始まりました。 12月12日から始まったのですが、その日は小松丸常連のI君が参戦した模様。 当日は旧暦の4日潮(旧暦11月19日)ということもあって、淡…
シラサエビ(スジエビ)飼育

近年、4月以降になるとメバル釣りの餌となるシラサエビが品薄になります。 関西では琵琶湖産のシラサエビが餌として釣具屋に卸されますが、不漁の年は品薄が顕著になるようです。 6年ほど前までは輸入物のシラサエビが入荷していたこ…
2022年1月30日(旧暦12月28日)メバル釣り 小松乗合船
この日は旧暦13日潮、淡路沖での潮待ちがないため、明石沖の浅場ポイントを1日たっぷり回れるということで、ビッグメバル様との出会いも期待大! 明石沖の浅場10メーター前後のポイントを順々に回っていきました。 最初のポイント…
2022年2月11日(旧暦1月11日)メバル釣り 小松乗合船

この日は・・・旧暦11日潮。 深場メインでのビッグメバル狙いとなりました。 6時半出船、朝イチから明石大橋の東まで走り、まずはKポイントで始めました。 50メーターくらいの深場なので、潮が走っていると底どりも難しいし、根…
2022年1月23日(旧暦12月21日)メバル釣り 小松乗合船
この日は明石沖中心に・・・・・・・ 尺メバルが釣れる可能性が高いポイントを回ることもあって、出船前から期待大!!!! タックル 竿:気分転換で・・・ダイワ・リーディングメバル SS-300 リール: ダイワ・ティエラ 最…