今回は明石海峡の船メバル釣りの仕掛けについて説明しようと思います。 船のメバル釣りはメバルが棲んでいる岩礁帯(磯)を攻めていく釣りです。 船頭さんはポイントに到着すると、岩礁帯(磯)に目がけて、船を操船していきます(磯に…
明石の船メバル釣りについて その2〜仕掛けとエサについて

今回は明石海峡の船メバル釣りの仕掛けについて説明しようと思います。 船のメバル釣りはメバルが棲んでいる岩礁帯(磯)を攻めていく釣りです。 船頭さんはポイントに到着すると、岩礁帯(磯)に目がけて、船を操船していきます(磯に…
明石海峡の船メバル釣りは例年12月末に開幕し、翌年5月のゴールデンウィーク前後までが釣期となります。 明石のみならず日本各地で船のメバル釣りは盛んですが、明石のメバル釣りは、他の地方と比べて特殊な釣り方が要求されます。 …
2022年度メバル様釣りも開幕し、意気揚々。 しかも〜今年は開幕当初から私の通う小松乗合船では尺メバルが(30センチ以上)多数続出。 これは力が入りますね〜 ちなみに・・・小松乗合船ではメバルシーズン開幕初日から閉幕最終…
ついに開幕した! メバル様との対峙! メバル釣りは私が世界で一番大好きな釣りです。 特に明石海峡のメバル釣りは最高! 他の地域で行われるメバル釣りとは少々作法が違うところもあるのですが・・ とにかく繊細な釣りです。 他の…
今年も一年間楽しく釣りができました。 小松乗合船の常連さんをはじめ、釣り仲間の皆様、本年もお世話になりました!!! ええっと・・・実のところ、12月12日のタチウオ釣りと12月29日のタチウオ釣りの報告がまだ残っていて・…
いよいよ洲本沖へ・・・・ 9月から長らく釣り盛っていた明石沖のタチウオも下火・・ということで、いよいよタチウオ釣りも終盤戦の洲本沖での釣行となります。 林崎港から洲本沖までは片道1時間半。遠い。 明石沖なら片道5分、神戸…
さて、この日も27日に引き続き明石沖のタチウオ釣り。 6時出船、すぐにポイント到着。 前日同様小さいアタリばかり。前日にもましてタチウオさんたちはやる気がないのか、追っかけてこないし、どのタイミングで合わせたらいいのもよ…
さて、小潮周りってことで苦手なタチウオ釣り。 神戸沖の釣果が芳しくないそうで、この日も明石沖のタチウオ釣り。 例年になく明石沖にタチウオが居ついていますね~ 6時出船。10分後にポイント到着。 明石沖のタチウオ釣りの特徴…
20日に引き続き小松丸でウマヅラハギ釣り。 前日20日は9匹で終了したため何としても二桁の10匹は釣りたいところ・・・ この日は須磨の仙正丸常連さんで友人であるタチウオ&キス釣り名人のKさん、サビキメバル釣り名人のTさん…
今シーズンウマヅラハギ釣り3回目。 前回11月7日のウマヅラハギ釣行後の寒波到来でウマヅラハギさんたちの群れが固まってくれれば・・・爆釣するかも・・の期待をいだきつつの釣行。 タックルは・・・・ 竿・・・・ダイワメタリア…