尺メバル様をもとめて・・・怒涛の3連チャン2日目・・・
同船する常連さんは・・
F名人、Kくん、大阪のT名人などなど・・・
旧暦9日潮。いわゆる小潮回り。
コースは、大橋付近のKAMD(ビッグメバル様が潜むポイント)→KD(得意なポイント)→HG(比較的得意なポイント)
大橋付近のKAMDはなあ・・あまり好きではない。
いわゆる深場で50m~40m前半に駆け上がるポイントだが、写りらしい写りが出るポイントではないし、いつヒットするかわからないから、ある意味緊張感がなく、「ほんまに釣れるんかいな」という疑心暗鬼の釣りになるのだ。
KAMD到着後、一流し目で右隣に座っていたK君が早々にヒット。
あまり引きが強くなく、本人も「ガシラかも」と言っていたが、巻き上げ途中にいきなりゴイーンと竿が曲がる。メバル様だ!
そしてそれがなんとなんと、32センチジャストのビッグメバル様!!!
おるねんなあ・・KAMDには。

K君が釣り上げた32センチジャストの尺メバル様・・・・うらやましすぎる。
僕にもヒットしたのだが、強烈な最初の引き込みであえなくハリス切れ。
最悪だな。ここのところファーストヒットをばらしすぎている。
幸先が悪い。あれは絶対尺メバルやで。
ほどなく、大阪のT名人、F名人、Hさんもヒット。
この時点で右舷側に座っていた中で僕だけが釣れていない。
焦るのである。
結局KAMDではノーフィッシュで、次のポイントKDに移動。
KDは得意なポイント。
魚探に写っていさえすれば釣れる気がする。
20メーターくらいの水深。磯が3メーターほど。
到着直後から魚探の写りがあるようで期待する。
またもK君がヒットする!そしてその直後、私にもヒットしたが・・・根に入られてしまってバラシ!!!!
辛い。朝から2連続バラシは相当辛い。
何とか気を取り直し、釣り続行。
するとほどなくヒットなのだが・・・・・今度はハリスが飛ばされた!!
もう最悪!なんと3連続バラシ!!!! メンタルがやられそうだ。
ああ、もうあかん。かなり意気消沈するが・・・ここは得意なKD、何としても釣らねば。
こういう状況、本当にペースが乱れる。竿先に仕掛けが絡まったりトラブルも多発、焦るなあ。
しかし、神は私を見捨てなかった。
しばらくすると、強烈なアタリ!!!!
今度こそばらさないように、慎重に巻き上げ、そして無事にタモ入れ!!!
助かったああああ!!!!!!というのが正直な気持ち。
一匹釣れると気が楽になるもので、そのあともヒット。
KDで2匹釣りました。
KDの後は比較的得意なポイントHGへ移動。
HGは小さな磯がポコポコ点在するポイントや、磯の高さがそれなりにあるポイントなど何か所か回れるポイント。
やはり「釣れるだろう」と信じて釣っているからか、ほどなくヒット。これで3匹目。
そのあと、竿先がいきなり海面に突き刺さる強烈なアタリがあったが、引き込みに耐えている間にあっけなくハリスが飛んでしまった。
だめだ。飛ばしすぎだ。
結局、3匹で終了。7回ヒットして3匹って・・・だめでしょ。
とにかくハリスが飛ばされすぎている。いくら細いハリス0.5号を使っているからといってもなあ。
4月に入ってますますパワフルになったメバル様に対峙するには、戦い方を変えないといけないのかもしれない。
このところことごとくビッグメバル様と思われるヒットをばらしている。
怒涛の3連チャン、3日目となる4月7日は・・おそらくビッグメバル様が潜むポイントに行くはず。
対策を練るとしよう。
今日の時点で、小松丸メバル3匹長寸大会、圏外の15位。何とかしてトップテンに返り咲かないと。
チャンスをものにできるだろうか・・・ぼく。