2025年度明石海峡メバル釣り前半戦の所感

2024年末から始まった明石海峡のメバル釣り。

1月・・・・相当厳しい。二桁なんて夢またの夢。潮待ちEZポイントも開幕直後のわりに厳しく、本命ポイントも写りが薄くアタリすらないような状況が続く。

2月・・・・寒波だらけ。出船機会が大幅に減る。出船できても水温の急激な低下でメバル様が低活性化したのか、とにかく釣れない。
今日、長田区のフィッシング光に行って仲良くしている店員さんと話しましたが、今年は水温が10度切ってしまった言うてはった。
船長妹のまどかちゃんも言っていたが、8度まで下がったとかなんだとか。
それは厳しいはず・・・・

自分自身の釣果で言えば、2月9日にBOUZを食らい・・・ありえん話だと思ったが、基本5匹までの釣果が続き、週末のメバル様釣りが怖い・・・くらいに気を病んだ(笑)

しかし、寒波がいったん落ち着いた2月15日、ついにメバル様の活性が通常モードになったのか、NJポイントで爆裂。
今季初の二桁釣果、11匹ゲットし、めでたく竿頭。
翌16日はEZ爆裂、HMとか新しい「気持ちちょっと駆け上がる」ポイントでも素直に釣れて9匹でGOT名人と同数竿頭。
23日は西風強い予報で、風裏のH浦ポイントで爆裂、深場のTGでもぽつぽつ釣れてまたも二桁釣果の10匹で竿頭。
昨日3月1日は潮待ちEZポイントでポツポツ釣れて、本命ポイントのNJで、いまいち爆発力に掛けるなと思いつつも3匹、浅場KMSEではまさに爆釣で6匹釣って二桁釣果、自身は今季最多釣果の13匹でまたも竿頭、4連続竿頭で大いに気をよくした。

状況を鑑みるにようやくメバル様の活性度が通常モードに戻ったと思われる。
まあ、それでも明石海峡メバル様は気まぐれなんで、いつどうなるかなんてわからんのですが。

3月に入って時化の心配もなくなるし、これからが本番。
本来メバル様は「春告魚」

仕掛けもさらに改良を加え、5月頭まの後半戦、頑張りますわ。

明石海峡のメバル様は本当に気難しい・・・
データとそれに基づく分析による戦略、改善改良による戦術の構築と行使。
これこそが明石海峡メバル様釣りのだいご味か。

マニアックすぎるなあ。

今日は家で仕掛けを作ってました。

小松丸スペシャルサビキを模した自作サビキ。結構釣れまっせ。